吉祥寺 一圓本店跡地

なんか、昨日の記事が出て行っていなかったです。
折角書いたのに...
キャッシュは残っていたようなので、復活してpushしました。

今は、漸く安定しています。
今日は、致し方なく、仕事も休みました。とほほ。

さて、発熱2日前、チャリで吉祥寺に行った帰り、ふと気が付きました。
ichien-honten-202408.jpg
そろそろ閉店して2年ですかね。
なかなか取り壊されないなーと思ってましたが、漸く取り壊されたようです。
新しく何か出てきても、一圓は復活しないので、どーでもよいのですが。

それしても、今回の発熱はなんなんだろう?
かかったことはないけど、コロナではなさそう。
たぶんインフルエンザかな。
https://idsc.tmiph.metro.tokyo.lg.jp/diseases/flu/flu/
ここに記載の報告基準を満たしそう。

それにしても、発熱がぶり返すとか手強い。
基本的に、のどが最初にやられるのはわかっているので、のどスプレーとのど飴は常備。
解熱剤としてのタイレノールはコロナワクチン対処療法のために常備。
まあ、医者が休みの時には、これだけあればなんとかなる:-)
特に、今回は、のどの保全に成功したので、多少ガラガラするものの、痛くもなんともなし。
とはいえ、今回、のどはカラカラだけど、水分取る気にならない状態になったのは参りました。
ポカリスエットですらイマイチ。お茶とかもってのほか。
しょうがないので、OS-1を投入。旨くは無いけど、これは飲める。
飲んで小便として熱を体外排出出来ると、ポカリスエットぐらいは行けるようになる。あとは、ちょこまかと水分補給しては排出の繰り返し。

あとは、冷えピタシートとか使って、頭の冷却をする訳ですが、やっぱ氷枕とか、氷嚢とかの方がいいですな。今回、起きている間はビニール袋に氷を入れて冷やしました。大量に氷は使わなくても、十分冷やせるので、シートがすぐ温まっちゃうなーって時はお試しあれ。
あとは、首の裏に冷感タイプの湿布を貼り付けておくと良いです。熱中症予防と同じで、冷やす所をきっちり冷やす。同時に凝りも解消:-p
ま、それでも今回は手こずりました。

明日は台風が来るみたいだし、もう1日仕事を休んで静養するのもありかな。
ほんと月曜日からなーんもしてません。
寝てるか、ビデオを見てるかどっちかですね。
あ、猫様方のお世話はきちんとやってます:-)

この記事へのコメント

  • 溺愛猫的女人

    夏風邪が流行っているようです。体調が良くなられてよかった。
    今日、スーパーに行ったら生鮮食品やカップ麺の棚がスカスカでした( ̄▽ ̄;)
    2024年08月15日 20:01
  • こいちゃん

    台風の影響もありますしお休みされた方がいいと思います。そして週明け病院行かれた方が・・でコロナだと言われそうな。。気がします
    柔らかタイプのアイスノンが2つ常時冷凍庫に入っている我が家です。亡母が入院中使用するため病院に預けていたのを実家と分けてもらいました(買ったのはわたしだけど(笑)
    熱がなくても暑い時枕にすると気持ちいいから長男が使ってます
    持ってるといいと思いますよーお大事にしてください
    2024年08月15日 22:49
  • sana

    治ってきたのですね~よかったです!
    あ、湿布を使う手もありますね。夏に停電したりした場合、どうしたものかと思って、冷えピタみたいなの買ってきたんです。
    アイスノンも冷蔵庫に入れようッと^^
    明日は台風‥ 弱まってくれるといいけど。
    お大事にしてください^^
    2024年08月16日 02:13
  • ゆきち

    コロナ流行前ですが、GWに同じように熱が乱高下して休日診療受診したらインフルだったことがあります。
    冷感湿布は気持ちよくていいですね。
    台風ですしもう一日ゆっくりお過ごしください。
    2024年08月16日 13:14
  • tama

    溺愛猫的女人さん、こいちゃんさん、sanaさん、ゆきちさん
    こんばんは

    コメント有り難うございます。
    とりあえず本日も養生しております。
    ほんと、何もしてません。
    呆けます...................
    2024年08月16日 20:25