ピアノの調律

弾きもしないのに、毎年調律(^^;
普段は、まめちゃんのゲー対策で、防水シートが掛けてあったりしますが、それを取っ払って、準備をしていたところ...
nyanko-3906.jpg
わらわらと寄ってきて、悪巧み中。
からの
nyanko-3907.jpg
非常事態:-)
くろちゃん、今年は冷蔵庫の上に逃げ損ねました。

とはいえ、まめちゃんは、危害が無いと分かればノコノコと出てくるタイプなので...
nyanko-3908.jpg
偵察に来て笑われてました。
この後も、何度となくアタックするので、飼い主はその度にまめちゃんを回収です。
調律の邪魔にならないように、猫様のお相手をするのは大変。

調律師さんが帰った後も
nyanko-3909.jpg
くろちゃん、しばらく固まってました:-)
そんなビビりだったか。

この記事へのコメント

  • okina-01

    訪問・有り難う御座います!!。
    季節・弥生も中旬過ぎたと言うのに寒い日が・・・春爛漫には、程遠く・今日も天候が不順で、雪化粧を(>¡<”・・・寒い日が続いています・体調管理を万全にして、お過ごし下さい!!。
    2025年03月19日 10:06
  • 溺愛猫的女人

    まめちゃん、度胸があるのですね(笑)
    2025年03月19日 12:03
  • ゆきち

    「弾きもしないのに毎年調律」素晴らしいです♪
    実家のピアノは長年放置されてかわいそうだったな・・・。
    ウチのはエレピなので、音が鳴らない状態でこてつが鍵盤の上をカタカタ歩いて爪を研いでます( ;∀;)
    2025年03月19日 14:04
  • chatbleu

    ピアノの維持管理はお金もかかるし大変ですよね~。
    実家にピアノありましたが、調律で猫がビビった記憶がない(^_^;)
    2025年03月19日 20:23