飯坂温泉ふらり旅
昨日は、ちょいといつもの呑み鉄友達と、飯坂温泉経由の呑み鉄旅に。
日帰りです。
今回は、呑み鉄はチョットだけ。
福島駅に集合して

電車に乗ります。
駅間がめっちゃ短いです。
あっという間に飯坂温泉に到着。

駅から近くてわかりやすい波来湯(はこゆ)。
ここはぬる湯とあつ湯があって、ぬる湯は42℃、あつ湯は45℃。
ここはまだ入れました。
続いて、鯖湖湯(さばこゆ)に向かう道中。

お店はやって無さそうですが、登録有形文化財の酒屋さん。
雰囲気良いですね。
んで

鯖湖湯。
入ってすぐ、脱衣場と浴場が吹きっさらしで繋がってるのですが、あちぃーのなんの。
源泉掛け流しで、源泉51℃らしいです。
だーれも入っていなかったのか、めっちゃ熱い状態。
浴槽のヘリの段差部分に足をいれても、足裏が熱くて、どーにも耐えられず。
水入れてねーってことで、みんなで水入れてかき混ぜて、なんとか入ってきました。
それでも45℃以上はあったと思います。
で、鯖湖湯のお隣には湯本があるようで

こんな感じで櫓の上に桶がのっかっていて、ココに汲み上げているそうです。
ここで、いいお時間になったので、本来の目的である、呑み食い、呑み鉄へ。
食って、呑みました:-)
日帰りです。
今回は、呑み鉄はチョットだけ。
福島駅に集合して

電車に乗ります。
駅間がめっちゃ短いです。
あっという間に飯坂温泉に到着。

駅から近くてわかりやすい波来湯(はこゆ)。
ここはぬる湯とあつ湯があって、ぬる湯は42℃、あつ湯は45℃。
ここはまだ入れました。
続いて、鯖湖湯(さばこゆ)に向かう道中。

お店はやって無さそうですが、登録有形文化財の酒屋さん。
雰囲気良いですね。
んで

鯖湖湯。
入ってすぐ、脱衣場と浴場が吹きっさらしで繋がってるのですが、あちぃーのなんの。
源泉掛け流しで、源泉51℃らしいです。
だーれも入っていなかったのか、めっちゃ熱い状態。
浴槽のヘリの段差部分に足をいれても、足裏が熱くて、どーにも耐えられず。
水入れてねーってことで、みんなで水入れてかき混ぜて、なんとか入ってきました。
それでも45℃以上はあったと思います。
で、鯖湖湯のお隣には湯本があるようで

こんな感じで櫓の上に桶がのっかっていて、ココに汲み上げているそうです。
ここで、いいお時間になったので、本来の目的である、呑み食い、呑み鉄へ。
食って、呑みました:-)